• 2025.10.09
  • 漏水修理
  • 緊急対応

  • 緊急対応多分ここだろうと音聴棒で床上で判断し 濡れた土床下で手掘り。 ビンゴでした。 写真は配管切断後になりますが 無事修復。 原因は銅管エルボのちっちゃい穴から ジャンジャンバリバリ漏れてました。 漏水って...> 続きを見る

  • 2025.09.24
  • 漏水修理
  • やっぱ水素式すげーや

  • やっぱ水素式すげーや今日は調査&修繕のセット業務。 他店があちこち壊して掘りまくったけど分からないとの事で、 弊社にご依頼いただきました。 お客様の予想とは真反対の部分で反応あり。 掘削してみると濡れた土と継手が出てきま...> 続きを見る

  • 2025.09.19
  • つまり
  • 毎日が予測不能

  • 毎日が予測不能今日はメールフォームからのご依頼で 排水不良調査からスタート。 5年前にリフォームされた住宅を購入されたそうですが、 給湯機がガッツリ乗っかって肝心の蓋あかんし・・・ どうやら水回りの位置変更やその他...> 続きを見る

  • 2025.09.18
  • 漏水修理
  • 今日も発見

  • 今日も発見今日は茨木で漏水調査。 鉄骨ALCの建物なので構造上土間が一枚打ちなので ピンポイントでの発見はかなり難しく 配管ルートから考えてこのあたり・・・・とほぼ特定。 あとは地元指定店さんにバトンタッチです> 続きを見る

  • 2025.09.09
  • 漏水修理
  • 違和感は超大事

  • 違和感は超大事今日は同業者からのご依頼をいただき漏水調査。 ステッドフォン→水素式を投入し 図面もない現場で発見! 経験と勘と予測が見事にドはまりです。 ここから10mm穴を数か所開けさせていただき 更に場所を絞り...> 続きを見る

  • 2025.08.29
  • 漏水修理
  • 早めにお願いします

  • 早めにお願いします今日はアポもなく朝から倉庫の片づけ、産廃処理や 生き物メンテナンスで平和に終わるはずが・・・・ 15時からスクランブル。 どこからか漏れてるらしく、ひと月前に水道局からの 指摘もあったそうですが、程度...> 続きを見る


  • 2025.07.29
  • NEWS
  • 新兵器導入

  • 新兵器導入漏水初期調査で使用する音聴棒。 38年使用してきましたが自分の感覚+ 更に精度の高い調査を行うために デジタル式音聴棒を導入しました。 今後は弊社で行う簡易漏水調査(第一段階)で、従来の音聴棒に加え ...> 続きを見る



  • 2025.05.16
  • 漏水修理
  • 久しぶりにデビルイヤー

  • 久しぶりにデビルイヤーホームページを見て弊社へご依頼をいただき 漏水調査&修理。 漏水は15分ほどで見つけ ガス管に押される形で圧迫骨折?みたいな感じでした。 今回はガスの上を通して余裕を持たせた配管に仕上げました。 掘削...> 続きを見る

  • 2025.05.13
  • 漏水修理
  • 増改築は慎重に・・・

  • 増改築は慎重に・・・今日は漏水調査。 お風呂の外側が濡れるということで伺いましたが、 メーターパイロットも回らない超微量の漏水でしたので 水圧テストポンプを使って何が漏れているのかの判別を行いました。 水なのかお湯なのか...> 続きを見る

  • 2025.04.28
  • 漏水修理
  • リフォームの落とし穴

  • リフォームの落とし穴今日は雨が降る前に給湯管入れ替え工事。 在来浴室からユニットバスへの移行の際は 床下基礎点検口や各種配管の入れ替えが鉄則です。 それを怠ると後にえらい目にあいます。 今日はそんな現場の対応でしたが 床...> 続きを見る

  • 2025.04.08
  • 漏水修理
  • 特例

  • 特例鉛管からの水漏れ・・・・ 本来なら塩ビ管に総入れ替えなのですが、 近く引越しで建物撤去予定という事もあって 鉛管はんだ付けによる応急処置を施しました。 いつ漏れてもおかしくない給水鉛管は 鉛害もあり基...> 続きを見る


  • 2025.03.21
  • 漏水修理
  • 暑い寒いも彼岸まで

  • 暑い寒いも彼岸まで今日はめちゃくちゃいい天気! 屋外で井戸配管の修復等行ってたのですが、 あまりにも見事なしだれ梅でしたのでパチリ。 事前調査なしでの対応ながらも無事現場は終了。 かなり古いVP管で こんなロングソケッ...> 続きを見る

  • 2025.02.28
  • 漏水修理
  • 緊急モードでサクッとね

  • 緊急モードでサクッとね今日はのんびりモードのはずが・・・ 電話鳴る鳴る、メールくるくる、突如事務所に来られたお客様の ヘルプコールで緊急出動現場へGO! 土間下から水が湧いてくるとのことで 破壊して給水管を見たら・・・ ん...> 続きを見る

  • 2025.02.06
  • 漏水修理
  • 今年もやってきた

  • 今年もやってきた今日はあちこっち丁稚で3件ほどお邪魔。 そんな予定作業を終了したらスクランブル。 HI13エルボが寒波による凍結破損。 配管補修してくたびれた保温材もストリップ。 保温材もやり替えて紫外線劣化防止テー...> 続きを見る

  • 2025.01.22
  • 漏水修理
  • 快進撃!すすむくん!spec2

  • 快進撃!すすむくん!spec2今日は市内漏水調査2連荘。 蛇口回りなどは通常モードで探し 広範囲はすすむくん!spec2。 そして最後は ピンポイントを見つけるためにロンギヌスの槍を ブッさして確認! 勝利の方程式です> 続きを見る

  • 2025.01.18
  • 漏水修理
  • 今日は吹田でバリオテック

  • 今日は吹田でバリオテック今日は豊中市管工事組合員様からのご依頼で 隣町まで漏水調査。 まあ同市内同業者と言う事で覆面仕様(笑) 現場は会社でまあまあややこしかったのですが 発見! 時間が掛かれば掛かるほど土中に水素が溜まって...> 続きを見る

  • 2025.01.16
  • 漏水修理
  • 一撃

  • 一撃築80年のお宅の漏水調査。 開始早々反応ありでどんどん範囲を絞り込み 今日は誤差30cmで漏水部分を発見。 サクッと直して 水より粒子の細かい水素ガスでの圧力テスト。 給水管が古くあまり高圧ではテスト...> 続きを見る

  • 2025.01.09
  • 漏水修理
  • ややこしい予感

  • ややこしい予感今日は工務店さんからのご依頼で漏水調査作業。 かなりの強風でどうなる事かと思いましたが 1時間半の格闘の末 発見。 屋外土間を調査して全く反応なく、 まさかの基礎部から激反応。 現場は在来浴室からユニ...> 続きを見る

  • 2024.12.23
  • 漏水修理
  • これぞ究極スクランブル対応

  • これぞ究極スクランブル対応2年前に直してもらったユニットバスのあたりから音がする・・・。 そう言われると行くしかなく、行ってみたら全然違うところから 音してるし・・・・ 地中給湯漏水は探すよりも、場合によっては入れ替えるほうが...> 続きを見る

  • 2024.12.04
  • 漏水修理
  • 木とパイプは仲良くないよ

  • 木とパイプは仲良くないよ朝8時に電話が鳴る・・・ まあまあ緊急案件が多いパターン。 幸い朝の予定を決め切ってなかったので 8:30に現場へGOです。 ある程度掘ってみると 木の根が絡んで引き裂かれたHI25のエルボ融着外れで...> 続きを見る

  • 2024.12.02
  • 漏水修理
  • 最悪の展開

  • 最悪の展開今日は漏水調査のみで吹田市まで・・・ 簡単に発見してほっとしたのですが 最終圧力テストでまさかの減圧・・・・ 複数漏水です・・・・ 6時間かけて何度も水素ガスで調査した結果・・・・ これは給水管を入れ...> 続きを見る

  • 2024.11.25
  • 漏水修理
  • 激闘7時間・・・

  • 激闘7時間・・・今日は緊急漏水調査からの修理。 今日は少しややこしい状況で ゴルフでいう1オンできず、寄せて寄せての展開で 中なのか外なのか・・・ 結局外で漏水部分発見。 ある程度今後のことも考えて余裕を持った配管で...> 続きを見る

  • 2024.11.15
  • 漏水修理
  • 点検口は要るで

  • 点検口は要るで床なのか壁なのか洗濯なのか洗面なのか・・・ とにかくお湯が漏れてるエリアは音で分かったけど、 どこからも床下に入れないリフォーム工事をしてる現場。 色々調べて勝手口の床下空間が唯一の進入路みたいなので...> 続きを見る

  • 2024.10.08
  • 漏水修理
  • 15:30から

  • 15:30から初めての方から市の紹介でHELPコール。 とにかく現場を見ないとどうなるか分かりませんけど・・・ 待っていたのは試練という名の地獄でした。 上下カッパに着替えて狭い床下に入り 手で土を掘り、配管修復を...> 続きを見る

  • 2024.10.02
  • 漏水修理
  • やっぱすげーわ水素式

  • やっぱすげーわ水素式今日は水素式漏水調査。 反応があった場所を掘削していくと 漏水発見!ナイアガラのような変わった漏れかたで 無音で水が出ています・・・ このタイプの漏水は音聴では絶対無理なので 水素式で大正解! さらに...> 続きを見る

  • 2024.09.25
  • 漏水修理
  • あかんかった・・・・

  • あかんかった・・・・今日は朝から漏水調査。 昭和47年建築の鉄筋コンクリートの家(改造歴多数)。 80坪強の敷地の屋外をくまなく2時間探しましたが、 反応なし。屋外も部分的にタイルで覆われ屋内もタイル貼り。 お客様の要望...> 続きを見る

  • 2024.09.24
  • 漏水修理
  • これが噂のダイレクト・・・・

  • これが噂のダイレクト・・・・今日のオペは難しかった。 工具の入らない超狭い部分での漏水。 破壊は最小限でいかにうまく漏水部分を切り取れるか 持っている工具と頭を使い全集中で 患部を切り取りダイレクトアナストモーシス! 破壊最小限...続きを見る