- 2022.11.15
- 乗り物
APトライクス125/足回り改善してみました
今回は最悪な乗り心地改善として

バイク用リアショック購入

減衰力調整機能付き

ジャッキで車体をあげて分解開始です。

ノーマルとの違い。
ノーマルはとにかくバネが硬く跳ねまくる。
トランポリンみたいな乗り心地でした。

流石大陸製、ナットを外す際に異常に固く
ボルト死んでました。多分インパクトドライバーを使って
オーバートルクで締めまくったんでしょうね。
インパクトって締め切るまで使っちゃぁロクな事ないです。
分解する場所のネジは基本手で締めるものです。

リアショック組み込み。
こちらはすんなり取付出来ました。

次にフロント部分に取り掛かります。

まずはフロントフォークを抜き取り

オイル抜きます。
・・・・・・全然オイル入ってないし。

これを

こんな風に完全にバラしてから
組み直していきます。
勿論シール類やオイルも全て交換します。

ホイールベアリング、ダストシール、アクスルシャフトも
強度のあるものに交換して作業完了です。
乗り心地が戦車からクラウンのように(笑)。
ここからはテストドライバーに手伝ってもらって
更にセッティングを煮詰めていきます
今日のすいどうや
今日のすいどうや