• 2025.06.30
  • 洗濯まわり
  • 梅雨が明けたのに

  • 梅雨が明けたのに蝉が鳴かん! なんだかちょっと変な気がしてるOSPKですが 今日もわりにのんびりモードで過ごしていたのですが スクランブル1件 以前からお話しさせていただいてたお客様で 洗濯機が壊れたタイミングでの水...> 続きを見る

  • 2025.06.28
  • ぼやき
  • あってはならん事態

  • あってはならん事態ほんとあけてびっくり。 微妙に水栓穴が小さい? 何気に陶器部分はTOTO製。 シャワー部は入ったけど水栓部が挿入できない。 穴が小さく変形してる? 水栓の直径はどのメーカーも同じ標準の35mm幅(ノギ...> 続きを見る


  • 2025.06.25
  • トイレ修理
  • 消耗品は・・・・

  • 消耗品は・・・・トイレの水が出っ放し・・・ちょろちょろ出てる・・・・ 原因は色々ありますが 内部消耗パーツは全て交換で対応します 弊社は安心安全最優先ですので これまでの故障データをもとに徹底的にやっておくのが お勧...> 続きを見る

  • 2025.06.24
  • 現場作業(公共含む)
  • 調査デー

  • 調査デー昨日からやたら調査連打のOSPKです。 市の施設の場合は見積先行で=決定額になることが多いので あれやこれやのアクシデントも予想しながら調査します。 夕方は天井めくっての水漏れ調査でしたが・・・ これ...> 続きを見る


  • 2025.06.21
  • 出来事
  • 不幸は突然訪れる

  • 不幸は突然訪れる先日のブログでSSDやばいんぢゃないの? から始まったネット用PCの不調問題。 色々調べて一か八かSSDの拡張をやってみる事に・・・ 256SATA→2TBNvMeへ 256GB(SATA)→2TB(...> 続きを見る

  • 2025.06.18
  • つぶやき…
  • 再起動しました

  • 再起動しました選挙が近づくと・・・・何故か暇になるOSPKです。 この1週間は何故か暇になると出てくるごにょごにょした 問題に対応していました。 まずは先日の防犯カメラ問題、 放置していたNET用PCのSSD(SA...> 続きを見る

  • 2025.06.16
  • つぶやき…
  • AIって凄い

  • AIって凄い日本って平和で国民も優しいから安心して 暮らせる安全な国・・・・ そんなのは昔の話で、車にはドライブレコーダーや 盗難防止装置が当たり前。 家には電子ロックやホームセキュリティー・・・ もう安心なんて...> 続きを見る

  • 2025.06.12
  • つぶやき…
  • 梅雨の晴れ間に

  • 梅雨の晴れ間に手水調査。 センサー式への現場調査ですが、 いかにカッコよくメンテナンス性もよく、 長くご使用いただけるために あの手この手を考えて積算させていただきます。> 続きを見る


  • 2025.06.10
  • 注意
  • INAX/DT-3520,3820について

  • INAX/DT-3520,3820について純正給水接続ホースの廃番に伴い 長期使用を想定した修繕対応は終了といたします。 (代替品が無く専用品以外で給水管とボールタップに接続出来ません) 3520,3820に関しましては便器セット全体の交換を...> 続きを見る

  • 2025.06.09
  • 注意
  • やばいぞ!L590

  • やばいぞ!L590もうとっくに廃番のL590。 何をやっても固着ネジが外れなかったので 斬鉄剣 バッチリ直す事は出来たのですが、 専用水栓(TL590AR)が廃番で最後の在庫が出てしまいました。 今後は部品を組み合わせ...> 続きを見る

  • 2025.06.06
  • 工具の話
  • 毎週金曜は・・・

  • 毎週金曜は・・・金曜は毎週メンテナンス実施日。 その週に使い込んだ道具たちのチェックなど を行っています。 今日は高圧洗浄機関連のメンテを行ったのですが、 以前から気になっていた1/4鉄製のニップルを SUS304に...> 続きを見る


  • 2025.06.04
  • つまり
  • やるときは徹底的に・・・

  • やるときは徹底的に・・・今日はご予約いただきましたお客様宅での 徹底的高圧洗浄。 汚れの酷かった屋外排水はもちろん、キッチンやお風呂は 建物内からも管内カメラを使いながら徹底清掃。 こんな感じになります。 今後つまりにくくす...> 続きを見る

  • 2025.06.03
  • つぶやき…
  • 見積もりはある意味想像

  • 見積もりはある意味想像今日は調査作業。 床が濡れるとのことでしたので どこのなにが悪いのか徹底的に調べていきます。 ある程度予測は立ちますが、最終的にはばらしてみないと わからない部分もあったりするので、 こんな場合のお見...> 続きを見る

  • 2025.06.02
  • 乗り物
  • トラックにもアンチエイジング

  • トラックにもアンチエイジング今日はアポもなくのんびりモード。 事務作業や車のメンテナンスを行っていたのですが、 ここ1年でトラックのエンジンオイルが減る現象が 出ていたので毎度竹国モータースさんへピットイン。 今まではプロステー...> 続きを見る

  • 2025.05.30
  • トイレ修理
  • 続くのよね~

  • 続くのよね~今日は注3週間待ちの ピンクのアプリコットがオーダー翌日に入荷のミラクル。 しかもF3Aの超高級品。 お客様大喜びで喜んでいたら スクランブル! これまたピンクのS710Bの消耗品交換。 こちらもなん...> 続きを見る


  • 2025.05.28
  • 現場作業(公共含む)
  • 修理はほんと面白い

  • 修理はほんと面白いビルの共用トイレ。 水が止まらないとのことでご依頼いただきました。 通常はピストン等を交換すると直るのが殆どですが、 今回に限って???な状態になったので 徹底的に調べていくと まさかのココ? とりあ...> 続きを見る

  • 2025.05.27
  • ぼやき
  • ほんまドタキャンあかんで

  • ほんまドタキャンあかんで予定は未定・・・・ 本日訪問予定のお客様都合で2件無しに・・・・ 流石に当日はヤメテほしい・・ 既に昨夜のうちに資材は積み込み済み。 一旦降ろして一日の予定を仕切り直し。 ほんま そろそろキャンセルポ...> 続きを見る

  • 2025.05.26
  • 工具の話
  • イッツァー往来くん!

  • イッツァー往来くん!あちこち腐って外れないネジたち。 特に給水へリューズナットが外れない(固着)がありますが、 無理にナットを回すと壁の配管に負担がかかって 最悪の場合壁内配管が折れる事態に・・・ そんな時は こいつの出...> 続きを見る

  • 2025.05.23
  • ポンプ修理
  • もうちょっと・・・

  • もうちょっと・・・昨日まではスーパーラッシュが続いていたのですが、 今日はノーアポでのんびりモードなので 先日外してきた逆流防止弁を分解してみました。 先日の工事で金属製フランジから塩ビ製 フランジに替えた理由がこれ。...> 続きを見る

  • 2025.05.21
  • 散水
  • 限界オーバーからの脱出

  • 限界オーバーからの脱出今日はメールフォームからご依頼いただきました 屋外水道改修工事。 既存物を撤去して、陶管排水も一部改修してビニール化。 土間補修して完成です。 今日はお天気が微妙でしたが、午前中に終わったので ギリセ...> 続きを見る

  • 2025.05.20
  • トイレ修理
  • センサー式は・・・

  • センサー式は・・・今日はセンサー式小便器祭り・・・ 水が出ない案件や 水が出っぱなし案件・・・ この20年ほどでセンサー式小便器が多く存在しますが、 この手の商品の即修理は無理です。 せいぜい出来ても止水対応くらいなの...> 続きを見る

  • 2025.05.19
  • ポンプ修理
  • やっと一段落

  • やっと一段落今日はお昼からマンション断水工事。 地下設備の逆流防止弁取り替え。 まずは配管切断でブシャーとなりながら フランジから交換(塩ビ製)。 保温材を元に戻して完了です。 先月末から戦ってきたマンションプチ...> 続きを見る

  • 2025.05.16
  • 漏水修理
  • 久しぶりにデビルイヤー

  • 久しぶりにデビルイヤーホームページを見て弊社へご依頼をいただき 漏水調査&修理。 漏水は15分ほどで見つけ ガス管に押される形で圧迫骨折?みたいな感じでした。 今回はガスの上を通して余裕を持たせた配管に仕上げました。 掘削...> 続きを見る


  • 2025.05.14
  • 排水金物系
  • 臭いのイヤァー

  • 臭いのイヤァー台所が臭う・・・ よくある対応が洗浄剤などの投入ですが これはどうなのかな? 臭いの原因は他にあったりする事も・・・ 排水管と蛇腹ホースの隙間を埋めるパッキン。 これが原因の場合もあります。 その部分...> 続きを見る

  • 2025.05.13
  • 漏水修理
  • 増改築は慎重に・・・

  • 増改築は慎重に・・・今日は漏水調査。 お風呂の外側が濡れるということで伺いましたが、 メーターパイロットも回らない超微量の漏水でしたので 水圧テストポンプを使って何が漏れているのかの判別を行いました。 水なのかお湯なのか...> 続きを見る