吐いたら吸うでしょ
-
*記事に関するご質問等はメールフォームからお願いします。
尚、商品情報や施工方法(レシピ)等は
お答え致しかねますのでご理解願います。
良くある詰まりの中でも圧倒的に多いのが台所の排水詰まり。
詰まる原因は多くあります。
油が流れる
ゴミが流れる
流す水が少ない
配管の問題
今回は配管の問題部分パターンを紹介します。
台所で洗い桶いっぱいに溜めた水を流した際に
流れ切った後に排水口がボコボコ言いませんか?
ボコボコいう場合は要注意かも?です。
トラップの封水が切れて悪臭がしたり流れが悪くなり詰まります。
なぜこうなるのかは動画をご覧ください
スムーズな排水を行うためには、流した水の量以上に管内に空気が必要になります。
しかし常時空気が入るようにすると、下水からの悪臭や虫の侵入が起こります。
じゃあどうすれば?
スムーズに流したいけど密閉はしたいし空気は送り込みたいし・・・
そこで使うのが排水管内の負圧が発生した場合に吸気を行う吸気弁の装着です。
弊社では色々なタイプを取り揃えて現場毎にベストな方法で取り付けさせていただいています。
こういった狭い場所では特殊な形の吸気弁。
スペースが更にない場合は排水管を加工して取り付ける事も可能です(現場によりますが)
封水が切れて悪臭がする時も吸気弁の取り付けで解決する事もあります。
上手くいけば全く見えず取り付ける事も可能です。
吸気弁、いい仕事しますよ~
お勧めです。
事例紹介
事例紹介