ネジの違和感徹底調査
-
普段何気に使うニップル・・・・
特にこだわらずいつも使っているメーカーの商品ですが
気になる事があって今回徹底的に調査することに。
まずはワンダーニップルにシールテープは何周巻くの?
使うシールテープにもよりますが私はスリーボンド製を愛用しています。
今回のテストで6,8,11,13周巻きとロックタイト55を
水圧1.75Mpaで15分でテスト
シールテープ6周で漏れず8周で漏れる・・・
11&13は問題なし。
再度テストを行うと6周で漏れて8周で漏れない・・・
結局3クールテストしました。
ロックタイトは初回テストで問題なし(参考テスト)
(ニップル及び水栓ソケットは全て新品を使用)
なんで?水栓ソケット系ネジは
比較的ネジがゆるい構造ですので、
ネジのピッチを確認するために
比較的きつめなブリジストンのRpネジに
同メーカーの新品ニップルを3個ねじ込んでみます。
ねじ込む際の硬さや挿入量に差がありました。
ネジの誤差って奴でしょうか・・・・
別メーカーのニップルBも試しましたが、
これも先程とは違う緩めの入り込み
でガッツリ入り込みます。
ネジの角が全然効いてない感じです。
そりゃあこんだけ違ったら
シールテープの巻き数も変わります。
問屋さんに相談して、あるメーカーを
指定して10個納品してもらい
締め込みテストするとほぼ差がないので、
シール10周で再テスト!
15分耐久テスト問題なし!
今後はこのメーカーのニップルを採用します。
ついでにがっつり入りこんだ
別メーカーニップルBを
シール10周でテストしてみましたが
滲んでいます。
国の基準1.75Mpaを1分間変動なしが
施工基準ですが、
更に過酷な状況でのテストを行う事で
更なる作業品質向上を目的に実験しました。
ネットや人から伝えられた
情報も信頼できるかもしれませんが、
百聞は一見に如かず・・・
自分の目で見たものが現実ですから、
これからも違和感を感じたものには
徹底的に調査しようと思います。
(今回テストで使用したニップル、水栓ソケットは
合格品以外すべて廃棄しました)
事例紹介
事例紹介