SAN-EI simpletをなんとかする
-
*記事に関するご質問等はメールフォームからお願いします。
尚、商品情報や施工方法(レシピ)等は
お答え致しかねますのでご理解願います。
埋め込み型洗濯水栓のオーバーホールのご紹介。
吐水開閉レバーが動かなくなったり
給水ホースの接続部から水漏れしたりなどの
トラブルが発生しています。
その対処方法をご紹介します。
プレートを外しホースニップルを分解します。
新旧部品比較です。ホース接続部や
本体挿入部の劣化やメッキ剥がれで
水漏れが起こります。
続いて超難儀な止水部の交換。
ここは絶対に失敗が許されません。
(腕の見せ所です)
この水栓の修理がきっかけでメガネレンチやソケット系
が全てSnap-onからKTC/neprosになりました。
交換したら次に調整作業です。
この調整作業もかなり厄介ですが
交換したパーツ類です。
この水栓(埋め込み水栓全般)は、
配管と蛇口がカシメ接続になっていますので
本体の交換をする際には壁を壊し
配管を切断しての大掛かりな作業になります。
それを避けるために、極小範囲の中で
失敗が許されない特殊なパーツ交換作業になります。
事例紹介
事例紹介