いき過ぎた節水の末路

トイレが流れない・・・

15年前に弊社がリモデルさせていただいた

お客様から連絡が入り急いで現場へ。

現地で色々点検するもこれと言った原因が見つからず、

排水管トラブルの可能性も視野に入れて

便器分解。排水管も異常なく異物混入も無し。

それにしても異常に便器が汚れています。

便器の中をよ~く覗いてみると

何故か尿石の塊。

なんで?普通に考えてもここに尿石が出る事はありません。

必ず流した後に水は入れ替わるはずですから・・・

そして一番気になる部分が小さな穴です。

ここからの水流で汚物を押し流す仕組みですが

出口あたりが微妙に塞がってます。

流れが弱いのはこれが原因かも?

折角のセフィオンテクト便器ですが、吐水口をワイヤーブラシ

で貫通作業をして便器を組み直すと

復活しました。

ギリギリセーフな感じでした。もうちょっと酷かったら便器セット交換でしたね。

なんでこんな事になるの?と考えますよね。

結論から言えば「行き過ぎた節水」が原因。

「行き過ぎた節水」が原因と言っても色々なパターンがあり

①そもそも超節水便器がギリギリの水量

②毎回流してない

③利用者の尿に原因がある(飲み薬などの影響によるもの)

④その他

がある訳です。

しかし、これらに共通して言える事は水を流す量が少ないから

便器内部の水が入れ替わってない事は確かです。

ではこれ以外にどうやって汚れを予防するのか・・・・

まめに便器を掃除するしかないですね。

水は大切ですが衛生状態を保つためにはある程度流す事が必要です。

まあ、綺麗に手を洗うのと同じですね。

今回のように節水の度が越えた状態になってしまうと、

汚れが流れ切らずに滞留し、下水管などで詰まったり虫が湧いたりします。

トイレ以外にも、台所、洗面、風呂なども同じです。

私が日常行っていることは、

台所では洗い桶を使って、最後に綺麗な水(お湯)を一杯流す。

洗面ではボウルに綺麗な水を溜めて使用後に一杯流す。

たまに風呂桶に綺麗な水(お湯)を溜めて流す。

です。

川にちょろちょろ水が流れても水辺は汚れてきますよね。

でも台風の際に大量の水が流れると川は綺麗になります。

それと同じ原理で、たまにザーッと流してあげるのがお勧めです。

*記事に関するご質問等はメールフォームからお願いします。

、商品情報や施工方法(レシピ)等は

お答え致しかねますのでご理解願います。