TOTO/L833をなんとかする

*記事に関するご質問等はメールフォームからお願いします。

尚、商品情報や施工方法(レシピ)等は

お答え致しかねますのでご理解願います。

供給部品も無くなったL833。

この手洗い器は埋込型になっていまして

外すとこんな感じになります。

代替品が無いのでこの埋込をなんとか

隠しながら新しいものに交換しようとしていく訳ですが、

机上では寸法的クリアしても結構シビアな部分があるので

新しく設置する手洗い器の型をを取ります。

図面からバックハンガーの取付穴位置も計算し落とし込み、

現地は壁排水で融通が利かないので型紙は必須です。

型紙で全ての問題を解決できる位置を確認し

壁補強下地を作成。

次にバックハンガーを取り付けます。

陶器は焼き物なので机上の数字と異なることもあり、

今回もバックハンガー高さを10mm修正して再設置しました。

L833上部のシリコン跡を消すのに時間がかかりましたが

完璧です。

寸法が厳しいところでは10mm程しかクリアランスが

無いですが、このパターンはありですね・・・

(開口の大きさにもよるけど)

お問合せ

お問合せフォームから