がっちりくん!完成
-
キッチンでの水栓取り付けに使われるバックアップ材。
特にステンレスキッチンはステンレスの肉厚が薄いために
シンクの裏側にバックアップ木材を入れて厚みを持たせて
水栓を挟み込んで取り付ける工法が殆どです。
長年使っていると使用に伴う木材劣化での痩せ等が原因で、
水栓がぐらつくようになり、ぐらついた隙間から水が入って
写真のように木が水を吸うことによってスポンジ状に・・・。
更に緩みを加速させるのが簡易浄水器等の取り付けによって
過大な重量が水栓取り付け部にかかってしまい
最悪このような状態に・・・。
ここで考えたのが
木ではなく別の素材でバックアップ材を作ってみるでした。
ちょっと大きな梱包で届いた中身は
ABS樹脂10mm厚の板です。
これなら水を吸う事もありませんし
締め付けの際のステンレスの凹み等も
気にせず施工出来るので安心です。
10mm厚の樹脂ですので切り出しにかなり苦労しましたが
標準的な大きさを何種類か用意して
ボール盤で穴あけ。これもゆっくり回転させて穴あけするのですが
樹脂が熱で溶けるので時間をかけながらゆっくり穴あけをします。
そして完成したのが「がっちりくん!」達です。
水気の多い厨房設備でも気にせず使えて
がっちり蛇口を固定してくれるはず。
明日よりトラックに常時積んでおきますね
事例紹介
事例紹介