漏水量の簡易算出法(自社簡易実測値)
-
*記事に関するご質問等はメールフォームからお願いします。
尚、商品情報や施工方法(レシピ)等は
お答え致しかねますのでご理解願います。
水道局から水漏れの可能性の指摘が
あった場合に漏れてるの?
もし漏れてるならどれくらい漏れてるの?
気になるところですよね。
そんな時は
水道メーターの蓋を開けると、真ん中あたりに
パイロット(銀&赤の星形)が動いてるかどうかで
判断します。パイロットが時計回りに回転していなければ
漏水とは考えにくいです。
パイロットがゆっくりと時計回りに動いてる場合は、
パイロットが1回転する時間を計ります。
何秒か何分か・・・・
一般的にパイロット1回転で17ml(メーカー)程度と言われています
(20mmメーターの場合)が、
OSPK実測では1リットル吐水でパイロットが
5回転半ちょいでした。
単純に割ってみると1回転あたり180mlなので
例えば10秒で1回転なら1分で
180ml×6=1080ml
これを1時間として
1080×60=64800ml(64.8L)
これを1日として
64800×24=1555200ml(1555.2L)
これを1ヶ月として
1555.2×30=46656L(46.656㎥)
となるわけです。
かなり単純計算ですが、昼夜で水圧も変わりますし
漏水は増えていく傾向なので
実際はもっと増えていると思います。
なんにせよ早めの処置が賢明ですね。
事例紹介
事例紹介